こんにちはHaRuです!
今回はエンチャント施設の内装を作ったので紹介していきます!
エンチャント施設を作る
早速内装を紹介していきます。まずは1Fから。1Fのオークの木材で囲まれた部屋でエンチャントをすることができます。中はこんな感じになりました。これで経験値がたまった時はエンチャントをすることができるようになりました!
最大エンチャントをするためには15個の本棚が必要ですが、今は経験値がたまることがあまりないので、本棚は10個しか置いていません。

2Fへ向かう階段付近はこんな感じ。

こちらは2Fの部屋になります。
白樺のトラップドアで棚を再現しています。また植木鉢で観葉植物を再現したのがポイントです。

こちらも2Fの部屋になります。皮を剥いだダークオークの原木を使って大きい棚を表現しています。

外植え込みやその他細かいところを調整し、完成です!

エンチャントができるようになると一気にマインクラフト感が出てきました!次に何を作るかはまだ未定ですが、今後もどんどん発展させていきますよ!
今回の小改修
自動かまどを作る
パート3で紹介した、モダンな家の地下室に自動かまどを作りました。燃料は奥のマグマを改修するところから取ってきて利用する形になっており、燃料に困ることはありません。

あれを見つけてしまう
拠点の隣にある大きな穴を少し探索していると、繁茂した洞窟を発見!
幻想的な雰囲気で驚きました!どうやらツツジの木の下に生成されるらしく運がいいとウーパールーパーにも出会えるよう。ワクワクしながら探索を進めていると…

なんか光るイカを発見!ウーパールーパーは残念ながら見つかりませんでしたが、洞窟で見つけたブロックをたくさん持って帰ってきたので、次はそれらを生かした建築をしてみてもいいかもですね!

マインクラフトは楽しい!
このサイトではモダンな建物を作りながらマインクラフトの面白さを発信しています!
見る専の皆さん、自分には難しいと思っている皆さんもぜひ自分の手で作ってみながら楽しんでみてください!
いろんな媒体で遊ぶことができますが、普通に遊ぶだけならNintendo Switchで遊ぶのがおすすめ!
Minecraft Nintendo Switch版 価格:3603円(税込、送料無料) (2022/3/31時点)楽天で購入 |
それでは次回もお楽しみに!
コメント