
お久しぶりです!HaRuです!
今回はレンガ造りの家を完成させましたのでご紹介します!
ここ最近は忙しくてなかなかマイクラができない日々が続いていましたが、やっと完成させることができました!よかった~!

内装紹介!
一階【フロント】
内装は迷いましたがホテルにすることにしました!入り口を入ってすぐはフロントになっています。一目見てフロントと分かるようなデザインにするために細かなところを工夫しました。荷物を置くことができる台や受付をするための場所が設けられています。フロントの隣にはカフェがあって旅の出発前にはここで一息することができます!

フロント正面はこんな感じです。左側にある額縁はホテルカードキー等の管理を行うところのつもりです。ランタンを多めの用いて明るい雰囲気にしています!

フロントの後ろは待合いができるようなスペースにしました。ベッドを使ったふわふわのソファーに座ってゆったりできますね!

フロント左の扉を入ると 2.洗面台 があります。そこからの扉を開けると 1.トイレ 左の扉の奥は 3.フロント裏 につながっています。
フロント裏はタオルやアメニティが保管されているイメージです!

フロントの横にはこじんまりとしたカフェがあります。おそらくここにはフロントとカフェ全体にコーヒーの良い香りが広がっているでしょう。

2階【201号室~203号室】
2階へ上がるとそこは廊下になっています。なるべくシンプルなデザインにしました!ランタンの位置がお気に入り!

さあ、カードキーを使って(ボタンを押すだけ)中に入ってみましょう!

201号室

202号号室

203号室

さすがに部屋が狭いので内装はシンプルですね!それでも部屋ごとに少しずつテイストを変えながら単調にならないようにしました!
3階【301号室~303号室】
次は3階です!ダークオークの廊下で2階よりもさらに渋い印象です!ちょっとお高いのかな。

301号室

302号室

303号室


最初に内装に何を作るかを決めていなかったので、その場のノリでホテルになりました。ホテルといえば最近旅行に行ってきたのですが、そこでフロントの間取りや置いてあるものを観察していました。受付けの横の荷物を置くスペースなんかはあるだけでホテルフロント感が一気に増しますね。フロントの落ち着いた雰囲気が結構お気に入りです。それでは次に外装の紹介です!
外装紹介!
建物の特徴
内装に合わせて何枚かの窓をなくしました。全体的なシルエットは前回から変わっていません!
ホテルの周りを整備しました。また外壁をレンガで作りました。外壁があることで一気に締まった感じがします!

外壁に植えた植え込みには光源を仕込んでいますので、夜でも十分に明るいです!

光源用の植え込みにはこのように1ブロック下にジャック・オ・ランタンを仕込んでます。

少し離れたところから見るとこんな感じです!結構大きめの建築なので目立ちますね!


ということでレンガ造りの家もとい小さなホテルの紹介でした!とても時間がかかりましたが楽しく作ることができて良かったです!最後に細かなところを改善して終わりましょう!
今回の小改修
道の整備
今回建てた建物の周りの道を整備します!地面の高さが統一されていない状態なのでこんな感じで高さをそろえて補強しました。トウヒの木材なんかで小さなベンチなんかも置いてシンプルな感じにまとめました。

地図を更新しよう
全体の地図を更新しました!左側の黄色で囲まれた大きな建物が今回作った建築です!おおきいですね!まだまだどんどん街を発展させていきたいですね!

終わりに

振り返ると今回の建築は素材が大変でしたね。特に鉄ブロックは本当に大変でした。
本当に鉄のトラップドアは鉄インゴット4つで1個って違法ですよ。窓1枚当たり4枚の鉄のトラップドアつまり16個の鉄インゴットがいるので本当にきつかったです・・・
もし参考になさる方がいたら、窓はもう少しシンプルなデザインに改良するのをお勧めします!
ここまで見ていただいてありがとうございました!


モダンに暮らすマインクラフトではこんな感じの投稿を続けております!これからもゆっくりマイペースに進めていきたいと思いますので、良かったらこれからも見ていただけると嬉しいです!
コメント