[Minecraft ]モダンに暮らすマインクラフト20 ~ 洋風な別荘を作る 2 ~

マインクラフト

こんにちは!HaRuです!

モダンに暮らすマインクラフトのパート20、今回は前回作った洋風な別荘を完成させていきます!早速見ていきましょう!

内装

まずは前回まで空っぽだった内装を完成させましたので紹介します。別荘というコンセプトのため家具や空間は広くとっています!

●玄関

玄関は土間上がり框がある日本で一般的なものを採用しました。右手にはシューズラックも備え付けました。まぁ西洋では靴を脱ぐ習慣がない国が多いのですがそこは気にしないということで。

●リビング

一番大きな部屋をリビングにしました。奥にはテレビを配置。大きめのスピーカーも付けてます。ソファに座ってゆっくりと映画鑑賞できます。高い天井を生かして開放的な空間にしました。地味に天井もこだわっています

●リビング 別視点

こちらはダイニングテーブルランタンを使った明かりを使ってテーブルを灯しています。そのほか壁に時計を設置したり、テーブル後ろとテレビの横にそれっぽいタンスを配置しました。

外装

外装にも少し手を加えました。全体のバランスは変わっていませんがこまごまとした装飾を加えています!前回シルエットを調整するために作った煙突ですが、内装の作成によって完全にお飾りになってしまいましたね。

●外装

植え込みやもろもろのところを調整しました。また内装に引っ張られてガラス窓が増えました。シルエットは前回から変わらずですが、色が増えたので別荘が少し引き立った感じがします。

●門柱

門柱はレンガでシンプルに作成しました。別荘のイメージを象徴したものを額縁に入れようと思って迷った挙句、その辺に生えていたヤグルマギクを添えました。

●後ろ側

別荘の後ろ側には階段を設けて壁に植え込みを追加しました。さらに黒樫のフェンスを使ってガードレールを作成

●テラスの下

テラス下に椅子テーブルを追加しました。白いベッドを使った椅子なので作業中はよくここで寝てましたね。

●夕暮れ時

別荘前の道はレンガブロックで整備しました。夜になると少し暗いので街灯を今後設置予定です。一番映える夕暮れ時の別荘は、なかなかエモいです。

別荘までの道を整備

別荘までの道を整備していきます。パート1で建てた建築からほど近くに位置しているのでそこまでの道を整備していきます。直角に曲がる道ではなく、緩やかに曲がった道を作りたいので工夫しながら作っていきます。

●道を拡張する

まずは道を拡張するための目安を小道ブロックで作成しました。垂直に交わったところから、それぞれ数えていって適度なところで以下のような正方形を作ります

次に正方形を目安に弧を作成しました。そしてここまでで作成した道の目安に従って小道ブロックで仮の道を作成します。道幅は統一してあるので綺麗につながります。

カーブ部分の仮の道を少々調整した後、それに従って石ブロックで道を作成していきます。道の高さは周りの土ブロックの高さに合わせます。これで完成。

●地図

今回の道の拡張は地図でみるとこんな感じになります。前回作った羊毛施設の左側に明らかにオレンジ色のところがありますが、それが今回作った別荘になります。

今回の改修

久しぶりの今回の改修のコーナーです!
道の拡張に合わせて初期拠点回りを少しだけ調整しました。

この辺は初期でも手に入りやすいブロックで構成されているのである統一感があって好きな場所です!

●最初期の建築付近を調整

修正前

樫の木材で建物回りを補強

修正後

終わりに

モダンに暮らすマインクラフトもパート20を突破しました!いつもありがとうございます!これからもゆっくりマイペースに進めていきたいと思いますので、良かったらこれからも見ていただけると嬉しいです!

それでは!次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました