
どうも!こんにちはHaRuです!今回は前回作った羊毛自動回収施設を完成させました!
前回から見た目をかなり変わったので、外装から内装まで全部紹介しますよ!それでは見ていきましょう!
外装に手を加えていく
正面

正面はこんな感じになりました!滑らかな砂岩やディープスレート タイル ハーフブロック等を用いて2階部分を大幅に変更することによって、よりカラフルな印象になりました!また、屋根を少し重くしたり1階と2階の間にも屋根を設けました!


前回からの変更を比較したものがこちら!壁の高さや色を変更することでガラッと印象が変わりますね!

側面

側面は縦に長いガラス窓を設けました!一階には緑のテラコッタを添えてカラフルにしてみました!


反対側もほとんど同じです!トウヒのトラップドアを用いて花壇をいくつか作りました!

背面

背面は植え込みや花壇を置いたり、屋根を加えることで情報量を増やしました!


コテコテしすぎない程度にいろいろ追加してます!
一階には小さな窓をたくさん設けることでいい感じにしました!

内装

次に内装を紹介していきます!1階にはトイレ、2階には休憩室などを新たに作りました!
1階
簡易間取り

濃い色のところはすべて壁です。壁の色によって表示する色を変えています!薄い灰色のところは部屋の中で歩けるところです!

羊毛が集まるところ

羊毛が集まるところは前回から変更なしです!
すでに結構集まっていてそれぞれ3スタック程すでに溜まっています!

1階奥
トイレ

1階奥にはトイレがあります!男女のマーク用に新しく追加されたマングローブのトラップドアを用いてみました!

関係者以外立入禁止区域

関係者以外立入禁止区域は機構部分の整備のための場所です!発射装置やトロッコなどがむき出しになっているため、ここからハサミの供給などを行うことができます!

2階
簡易間取り

二階は柱のない広めの区間が広がっています。耐震性には難がありそうですが、開放的な休憩スペースが作りたかったので仕方ないですね!

休憩室

ここが食事スペースや読書スペース、バーなどがそろった休憩室です!羊毛を集めている間はここでゆったり休憩することができます!


奥の方は読書スペースですね!一応16個のラージチェストもあるので羊毛がたまってきたらここに収納する予定です!


これで羊毛自動回収施設の紹介は終わりです!最後にここまでの発展を少しだけ見てみましょう!
ここまでの発展
俯瞰してみる

少し離れたところから見てみるとこんな感じ!いろんな建物が少しづつ増えてきています!なんかワクワクしますね!

地図でみる発展

前回から少しだけ変わっています!比較してみるとこんな感じ!


ということで今回はここまでです!最後まで見ていただきありがとうございます!次回もお楽しみに!
マインクラフトは楽しい!

このサイトではモダンな建物を作りながらマインクラフトの面白さを発信しています!
ぜひ自分の手で作ってみながら楽しんでみてくださいね!
Minecraft Nintendo Switch版 価格:3643円(税込、送料無料) (2022/7/24時点)楽天で購入 |

マインクラフトには統合版とJava版の2種類あり、それぞれで少しブロックの仕様が異なります。
Switchでするマインクラフトは統合版でモダンに暮らすマインクラフトも統合版です!
また、Switch版はマルチがしやすいという利点があり初心者にとてもおすすめです!
コメント