【簡単】誰でも作れる!小さい家の作り方!【Minecraft】

マインクラフト

こんにちは!HaRuです!今回は誰でも作れる!小さな家の作り方ということで建築をしていきます!わかりやすく解説しますので是非一緒に建築してみてください!

完成系

11×7に収まる、小さな建築です!

必要建材は身近に集まる素材が多いので作りやすいですよ!

メイン建材

主な必要資材はこれだけ!

砂岩を精錬すれば滑らかな砂岩が手に入ります!

装飾用のブロックは適宜別のブロックに差し替えても、見た目はほとんど変わらないので無くても大丈夫!

簡単な作り方!

早速作っていきましょう!、壁→屋根 の順番で作っていきますよ!

壁(外壁)を作る

まず建築をする場所を一マス掘って滑らかな砂岩で埋めます!これは建築をするときの目安にするためです!

次に壁です!壁の高さは4マス!全体に積み上げてください!

屋根を作る

屋根をつくっていきましょう!左の画像のように屋根を作成してください!(赤色のところ)その後、空いてるところを滑らかな砂岩松の木材で補完します!(青色のところ)この屋根はギャンブレル屋根といってヨーロッパなどで伝統的に用いられた屋根です。勾配が2段回あって上の方はなだらかになっています。

屋根を横に1マスでっぱるようにします。画像のようにブロックを追加してください。
正面から見ると松の帽子を被ったように見えるはずです!

入り口を作る

入り口は屋根を一部削ることで表現しましょう!
模様入りの砂岩やトウヒトラップドアも用いて軽く装飾しました!

屋根を装飾する

屋根を装飾しましょう!屋根に採光用の小さな窓を取り付けます!このような窓のことをドーマーといって洋風住宅によく用いられます。少し水色になっているところはトラップドアです。

さらにもう一つドーマーを取り付けましょう!

これで屋根は完成です。小さな建築でも屋根の装飾をすることで華やかになりますね!

壁(外壁)を装飾する

物足りない壁には花壇を設置するといいです。今回は開花したツツジの葉っぱを用いてますが他の葉っぱブロックを用いても大丈夫です!

正面の装飾です。適宜窓を設けたり、花壇を設けたりしました!

煙突を作る

煙突を作るために屋根の一部を壊します。上から見ると左の画像のようになっていると思うので、右の画像のように屋根を壊しましょう!

空けた穴から滑らかな砂岩を用いて煙突を生やしましょう!一番上はトウヒのトラップドアで覆っています!

完成!

最後にツタ葉っぱを用いて屋根に装飾を加えたり、入り口前をシャベルで小道ブロックに変えたりするなどして調整しすれば完成です!

どうでしたか?簡単に作れたと思います!全く同じものだけではなくて自分なりにアレンジを加えてみても面白いかもしれませんね!

ここまで見ていただきありがとうございました!

モダンに暮らすマインクラフトを紹介!

普段は「モダンに暮らすマインクラフト」と題してサバイバルで建築する様子をブログにあげております!

何か一つでも皆さんの参考になるような建築ができるよう頑張っていくので、気が向いたら見てみてくださいね!

マインクラフトは楽しい!

このサイトではマインクラフトの面白さを発信しています!
ぜひ自分の手で作ってみながら楽しんでみてくださいね!

Minecraft Nintendo Switch版
価格:3643円(税込、送料無料) (2022/7/16時点)楽天で購入

マインクラフトには統合版Java版の2種類あり、それぞれで少しブロックの仕様が異なります。
Switchでするマインクラフトは統合版でモダンに暮らすマインクラフトも統合版です!
また、Switch版はマルチがしやすいという利点があり初心者にとてもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました